2012年6月9日土曜日

住宅ローンのために行く人へ (住宅ローン) ワット英国?



だから, 不動産を購入するかどうかの決定は、既に使用されています. 確かにすべての長所と短所を秤量し、ローンの種類を選択しました, それはあなたに最高に合う. もちろん、, 融資額は、あなたの財政状況に依存します, それは簡単に信用を得るために作るために彼の非常に良い能力が. 今あなたが知っている必要がありますが、プロパティを購入する財政的支援を受けることができますどこにある. 最も簡単で便利な方法が最もよい取り引きを得るためにインターネットを検索することです. また、プレスを使用することができます, 最新のクレジット提供の完全である. 大きなプラスは、お問い合わせは、ウェブサイトの機能です。 (引用) オンライン. 基本的なデータのみで、電話番号を提供する, これで債権者があなたに達する可能性が. または, あなた自身が最高のオファーを見つけて、銀行の支店に行くん, それはすることを提案した.

北カリフォルニアの所有者が運びます

実際には、ハイストリートと呼ばれる貸し手貸し手にローンに行くことができます (これは、市場で最も有名な貸し手を意​​味します, ほとんどの銀行の観点から). あなたは、特定の銀行に行くしたくない場合, あなたと呼ばれるクレジット·ブローカーモーゲージブローカーに行くことができます.

ハイストリートの貸し手.

2012年6月4日月曜日

「悪夢」のマイホーム 〜住宅ローンに隠された爆弾〜 : アゴラ - ライブドアブログ


国土交通省発表の「平成21年度民間住宅ローンの実態に関する調査報告書」によると、平成20年度における個人向け住宅ローンの新規貸出額の内訳は、変動金利型36.0%、固定金利期間選択型56.0%となっており、サブプライム層と構成比率はそっくりだ。

しかも、総務省の「家計調査年報(家計収支編)平成21年家計の概況」によると、勤労者世帯に占める住宅ローン返済世帯の割合は36.3%と、1979年に集計を開始して以来最高の数字となっている。(2人以上の世帯のうち勤労者世帯から集計)

サブプライムローン問題は決して他人事ではない。これは、何か大きなショックが起き、金利の急騰が起きれば、日本でもアメリカと同様に住宅を手放す人が急増することを示唆している。

どれ程の� �くの方が、金利上昇のリスクを把握しているのだろうか。1990年代後半以降、長期金利が1%台で推移していることからも、金利が上昇する可能性はほとんどないと感じている人も多いのだろう。あるいは、金利が上昇し始めてから、固定金利に変えれば良いと思っている人も多いはずだ。

2012年6月3日日曜日

「グリーンピース活動家逮捕は政治的動機に基づく」オーストラリア上院決議@オーストラリア有力紙が報道:イザ!


 外交舞台では、ひとつのテーマが相手を糾弾し、自分達に有利な条件を引き出させる武器になることがあります。

 いま、チリのサンチアゴで、国際捕鯨委員会(IWC)の総会が開かれています。

 反捕鯨国のオーストラリアは、なんとか日本の調査捕鯨をやめさせようと、元グリーンピースの理事だったピーター・ギャレット環境大臣を派遣しました。

 ギャレット環境相は報道陣の前で、あらためて「日本に対し、いかなる妥協もしないという方針には変わりはない」と力説したそうです。

 そんな中、オーストラリアの新聞で、気になる見出しのニュースを発見しました。

 オーストラリアの上院が、日本政府に対して、日本のブラックマーケットで流通している鯨肉の売買疑惑を調査するよう求める動議を賛成多数で決議したというのです。

 この記事は、オーストラリアの有力紙「The Australian」です。

 日本で、鯨肉がブラックマーケットで販売されてる?

 初めて聞く疑惑です。ちょっと記事を翻訳してみましょう。

 「ラッド政権は、日本の捕鯨乗組員による鯨肉のブラックマーケットでの売買疑惑を適切に捜査するよう、日本政府に対して圧力をかけるべきだ」。
 (こうした動議を)26日、オーストラリア上院は決議した。

 連立政権を支持する「グリーン党」のレイチェル・シィワーツ上院議員は、上院議会に動議を提出し、オーストラリア政府が、日本での鯨肉横領疑惑に対して日本政府が何らかのアクションをおこすよう圧力をかけるべきと求めた。

2012年6月1日金曜日

軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 日本陸軍



帝国陸軍の鉄兜は本当にクロームモリブデン鋼だったのですか?

ttp://members.aol.com/shunpart3/helmet/helmet.htm
に90式鉄帽の写真と材質の解説が載っていますので参照してください。

日本軍の狙撃兵はすごかったのでしょうか?

日本の狙撃兵が特に凄かったかどうかは分かりませんが、南洋のジャングルという戦場であればスナイパーはかなり効果的であったのでしょう。

大戦中の陸軍の船舶について 伺いたいのです。

秋津丸 神州丸 弥彦丸など 船舶の利用がかなり盛んであるように見受けられます。
従来の図式では 陸は北進論 海は南進論でありシベリアや中国では 船舶はさほど使い勝手がよくないのではと思います。
陸で 船舶の利用を積極的に推進した方が居られるのか?それとも 島嶼での作戦や 上海など
沿岸部での作戦を想定しての装備ということで整備されたのか そこいら辺を御願いします。

「南船北馬」というように、中国の南部はクリークなど河川が多い。
しかも、長江、黄河、黒竜江といった大規模河川は駆逐艦くらいは平気で遡上できる。
(海軍の河川砲艦などが代表的だし、旧式駆逐艦すらそう言う大河には配備されていた。)

従って、必要は発明の母というように、陸軍ではまず平底船(小発、大発)が
実用化された。(一種の渡河・上陸機材ですね)
また、小河川、クリークでは戦車などの重火器が使えなかったので、上陸の
援護用に砲艇が実用化された。

しかし、それらを統括する船と、上陸戦という思想が海軍に無かった(そもそも
陸海軍の仲が悪かったのもあったのだが)ので、仕方なく秋津丸などの上陸用艦艇を開発した訳。

太平洋戦争が始まってからは、海軍は海軍の作戦(攻勢しか考えていなくて
防御的な側面はあまり重視されていなかった)を優先させたため、陸軍としては、守勢
に回った場合の上陸船団攻撃用の攻撃艇、島嶼守備隊の補給用の潜水艦を自力
で開発していかざるを得なかったのだと思うが…。

(8:名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2)

日本軍の近衛師団って他の師団とどう違うんですか。常設2個師団編成(?)だったそうですが皇居の警備にそんなに人数がいるんですか?

別に皇居の警備だけじゃなくて普通の師団同様の戦闘にも参加します
例:日露戦争の第一軍

戦時中に、近衛第1師団を新設したとき、旧来の近衛師団を近衛第2師団と改称した話を、
何か勘違いしているんじゃないのか?

昭和18年6月までは1個師団、20年5月までは2個師団だね。
でもって、5月以降は3個師団。

それは戦時に特設されたものであって、常設師団じゃないと思うけど?

そういう意味でいえば、常設は1個師団のみ。
ただ、日露戦争の記録を見ると3個旅団(第1、第2、後備)編成だったみたいですが。

「後備」というのは、予備役動員で戦時に臨時編成したものであって、これまた常設じゃないだろ
それに「旅団」だろ

日露戦争の頃は、1個師団は4個歩兵連隊基幹で、これを2個旅団に編制し、戦時には予備役主体の後備旅団を加える
近衛に限らず、他の師団も似たような編制

よく日本と戦った諸外国の兵士が口を揃えて言うのに、「日本兵は凄まじく強かった」って言いますが、強いと評判のナチスドイツ陸軍に勝てるでしょうか。

平均的兵士同士の素手の殺し合いなら、体格でドイツの勝ちでしょう。完全充足の同規模部隊の正面戦闘なら、装備でドイツの勝ちでしょう。
むしろ、どのような条件で比較すると日本が勝てるか、という話になると思います。

視界が悪く複雑な地形での遭遇戦ならば勝ち目があると思われ
日本軍 →委細構わず勢いに任せて全軍突撃
ドイツ軍→状況不明かつ不十分な態勢での交戦を嫌って戦術的後退

辻政信って人はどんな軍人だったんでしょうか?教えていただきたいのですが。

経歴は

  • 陸士36期恩賜、陸大43期恩賜
  • 士官学校教官

  士官学校事件に関与(士官候補生のスパイを用いて、皇道派を摘発)

  「国境紛争処理要綱」要綱作成(ソ連領内への侵攻もやむなしとした、
                      強行的なドクトリンを決定、ノモンハンの引き金に)
  ノモンハン事件(敗北した部隊長に自決を強要)
  作戦失敗後、閑職に

  小冊子「これさえ読めば戦に勝てる」作成

  マレー作戦参加
  在シンガポール華僑虐殺

  • 参謀本部作戦班長
  • 第17軍派遣参謀

  ガダルカナル作戦参加
  ポートモレスビー攻略を命令(大本営命令として、許可無く勝手に命令)

  • 支那派遣軍第3課長
  • 第33軍作戦主任参謀のち高級参謀
  • 第39軍高級参謀
  • 第18方面軍作戦課長
  • 最終階級大佐
  • 著書「ガダルカナル」「15対1」「潜行3000里」など
  • 衆議院議員のち参議院議員
  • 昭和36年、ラオスにて失踪

「下克上」の横行した昭和陸軍の暗部のような男です。一言で言い表せる人間ではありません、
参考になる書籍、サイト等は多々ありますので、これらのワードを元に
検索されることをおすすめします。


日本陸軍はなぜ兵士全員に自動車の運転技能を教えなかったのですか?

不要かつ高価だから。
陸軍で車両を運転する必要がある要員はそこまで多くなかったし、
取得させるには時間と金と機材が必要。


日本陸軍に戦車が登場したのはいつ頃

WWI終了直後の1918年に、英国から早速Mk.IVを一台輸入しています。
次いで、翌1919年には、同じく英国からホイペットA、仏国からはルノーFTを数台づつ輸入し、
部隊運用の研究を開始しています。


辻政信って官僚的な陸軍内でよく重大な事件に関わってたり行動したりしていますが、なんで重い左遷をされなかったんですか?

陸大の恩賜の軍刀組で出世が約束されてた。
そしてヒデキのお気に入りだったから。
統制派の人間にコビ売ってて、その辺の絡みから致命的な失策があっても助かっていた。


戦死後、階級が上がる特進制度は当時の日本陸軍にもあったのでしょうか?

戦死で2階級特進します。
終戦で特進するパターンって有りましたっけ?

(22:チェリーブロッサム ◆oGAFW6/A)

必ずしも2階級特進とは限りませんよ。
普通は昇進しても1つ。滅多にないことだからこそ特進と断っているのです。
もちろん昇進しないこともあります。


男爵 滋野 清武大尉について教えてください

文藝春秋から「バロン滋野の生涯」という本が出てました。(今でもあるかな)

滋野氏は長州出身の維新の元勲だったかで男爵を賜りました。

愛する妻に死なれて、自殺をしようと外国を彷徨ったとき、一番危ない
飛行機に乗れば事故で死ねると考えた滋野男爵は、フランスのブレリオ飛行学校で飛行免状をとります。
ところが、飛行機の魅力に取り憑かれ、自分で飛行機を製作したりしてます。

2012年5月31日木曜日

増田式! PCキーボードの学校


まぁまぁ、落ち着いて。どちらにするかは、みんなの選択に任せようじゃないか。

まず検討すべきは、新しい入力方式が自分のパソコンで使えるように設定できるかどうか、ということだ。

「チョイ入力」は日本語入力ソフト(IME)のローマ字カスタマイズ機能を使って設定するんだが、一般的なIMEであるMS-IMEとATOKのローマ字カスタマイズ機能では設定できないんだ。2007年現在での話じゃが。

「チョイかな入力」はMS-IMEとATOKで設定できる。

2012年5月18日金曜日

新しいページ 1


  我々日本人にとって、実感できる平和という言葉が、未来永劫不滅の物であるとはおそらく誰も思っていないだろうが、水や空気と同じレベルで手に入れられる物と思っているかもしれない。しかし、水も空気も自然に任せておくだけで満足が得られる時代はすでに遠のき、あらゆる科学と技術のイノベーションの上に成り立つ生活は、水や空気さえ手に入れるには代償を必要とする時代がやってきた。雨水を直接口にすることは出来ず、都市部では携帯型酸素の売れ行きが好調だという。だが、お金を出して手に入れられる物はまだいい。科学や技術の向上に荷担して生んだお金がある意味連鎖されているのだから。では平和はどうだろう。誰もが望むといいながら対岸の火事としかみれない現実をメディアとを通した表舞台ではなくそ� ��にかかわる人を通じて考えてみたい。

 その前に平和の定義は何だろう。自分が立つこの場所が心地よい空間であることだろうか?個人の単位、地域の単位、国の単位、世界という単位。その定義となる範囲は各個人の意識の中にある。戦争しかりである。対、誰なのかによって関わり方が変わってくる。自分がどちら側のスタンスを取るかで敵と味方が決定づけられる。軍隊を持たない日本人にとってこれほど難しい問題は無いのではないだろうか?戦争に参加しないということは、そう、敵も味方もない、かといって中立という立場でもなくあくまで国際的優位国に追従する。と言ったら過言だろうか?

 〔自分の子供が戦争に行ったらどう思いますか?〕などと言うワイドショー的な台所的視野のイデオロギーで事の是非を問うのはナンセンス以外の何物でもないと思うが、感情こそが一番の原動力になると言う事実も否定できない。ただしそれは個人的レベルでの話しである。国益を際優先させる国のあり方とは当然隔たりがある。 

 国と言う概念自体、実はあいまいなのである。生まれた国を指すのか、育った国を指すのか、今住んでいる所をさすのか、日本人の中でそんな疑問を持ったことがある人はどれほど居るのだろう?スペイン系アメリカ人などと聞いてもあまりピンとこない。実際私の友人にもアフガニスタンで生まれ、シリアで育ち、ドバイの男性と結婚をし、数年前から経済難民としてイギリスに移住。彼女の息子は今のところイギリス戸籍を持っているが20歳になったら自分で選ばせるというのだ。ちなみにその彼女の父親はアフガニスタン人だが母親はトルコ人である。 彼女はナニジンなのだろうか?(ナニジン=どこの国の人という一般的な解釈で聞くと)パスポートはイギリスになっているわ。でも私はパシュトゥーン人よ。  ????� ��???  彼女の話を聞いた数年前の私は、おそらく今このエッセイをご覧になっている大多数の人と同じ感覚であろう。周りを海で囲まれた日本と違い2メートルの金網の向うは別の国である大陸にとって、国という概念より人種や民族の繋がりに重きを置いていることもある。 私は日本で生まれ、日本で育ち、日本国の国籍を持ち、日本人のパスポートを所持している。出生地も国籍も人種もJAPAN(JAPANESE)と書くのである。

 こちらの公的書類記載欄にNATURAL MOTHERいう項目がある。そしてMOTHER、さらにGUARDIANともある。NATURAL MOTHERとはまさしく自分を生んだ女性(それを母親と呼ぶかどうかは意見がわかれる)MOTHERは自分が母親と呼んでいる人。GUARDIANとは保護者という意味で必ずしも親をさすものではない。私も息子もこの3つの項目には同じ名前が記入される。日本人の大半がそうであるように。そう、私達の無意識のなかにある国という定義のひとつである。

 今回私が書かんとしていることは、台所的視野のナンセンスである。外国に住み、文化の違いや人種差別も甘んじて受けて立ってやろうという心つもりでここにいる。少々現実離れした、あたかもメロドラマのような出来事に、もう少し学術的見地から筆を進められないのかとお叱りを受けそうである。 

 その前にもうひとつだけ記して置きたいことがある。諸外国から見た日本のスタンスである。このエッセイを書くにあたり私の交友関係を書き出してみた。何ヶ国の友人が居るのだろう。―38カ国―。この中には名刺交換をしただけや単に挨拶だけの関係の人は含まれていない。親しくなりお互いに食事やパーティーに誘い合い、共に言いたい事をいい、ファーストネームで呼び合える間柄のみである。中には大変な親日家もいる。それとは正反対に日本が地図上のどこのに位置するかもわからない人もたくさんいる。だいたいの場所はわかっているが、近隣諸国、中国や韓国等との違いが分らない人、実はこれが大多数だと言ったら皆さんは驚くだろうか? 特に、ヨーロッパの人たちにとって日本は極東の国なのである。(極東の� ��。このいい方自体私は好きではない。極東?東の果て?どこから見て?中東?誰から見て?丸い地球のどこにも果てなど存在しない。そう、この言い方はイギリスから見た立地関係なのである。アメリカからだろうが、南半球の国からだろうが、日本は極東の国ニッポンなのである。それが世界的認識語録として使用されている。今更、その定着した言い方に問題を投げかける気はないが、さすがは7つの海を制覇したお国である。世界標準時もイギリスグリニッジなわけで・・。その一考査については別の機会に筆を構えたい。

 38カ国の友人達。学者、研究者、教授といった知識階級と呼ばれる人たちから、イギリス貴族、医者、弁護士、音楽家、軍人、難民、ジャーナリスト、企業人、先生、学生....などなど、さらにはホームレスまで多種多様である。書き出してみて正直自分でも驚いている。ホームレスのクリスマスパーティーに招待された日本人などおそらく私くらいのものだろう。  一様に彼らの目に移る東洋人、とりわけ日本人はわからないらしい。その理由の一つはもちろん社会全体が白人中心に動いている事実は否めない。そして次に挙げられるのは学校教育のなかでも、メディア等でも日本という国が全く報道されてないことである。

 報道がされていないのだ。全くと言って良いほどイギリスでは日本の報道がなされない。イギリスはTVでニュースを流す頻度が日本よりはるかに多い。映画の途中でもトレンディードラマの途中でも数分から数十分間ニュース番組に切り替わる。時には1つの映画のなかで2回も3回も変わる。同じ映像が流されることも少なくないのだが、ライブで社会情勢を国民に流している感がある。

 小泉首相が来英された際の新聞報道でも、行方不明になった猫の広告の方が大きかったことに、日本のある大学教授が驚いていた。テレビでもほとんど取り上げられなかったせいか、イギリス人から何しに来たの?と言う質問を受けたほどだ。(実はいつ帰ったかも私は知らなかった)

 他国が取り上げられるのに比べて、日本を取り上げる頻度は極端に少ない。この事実はイギリスだけではない。私の家では300局を超えるチャンネルで世界中の放送が見られる。それぞれの国がどこの国をどのように取り上げているか一目瞭然である。しかもたまに見る日本についての報道があまりに事実とかけ離れていて、誤解と言うより侮蔑がこめられているのではないかと思うときが多々ある。永田町より歌舞伎町、教育現場と題しては体育祭の時の機械体操や塾通いの子供たちばかりをクローズアップし、サラリーマンに焦点を当てたかと思えば満員電車や、過労死、リストラされた後スーツで職安に行くシーンなどばかりが映し出される。

2012年5月17日木曜日

ー RepHoldings Co.ltd ー トピック > 体験談 > 森常務


私がレップホールデングス株式会社で仕事をする中で、若い頃からの経験全てがこの仕事に生かされています。
どんな細かいことまで何から何まで全て鮮明に覚えています。

初めて営業という感覚を味わった宅配便のトラックで嗅いだ甘酸っぱいネーブルの香りも、そこで手にした現金も。

生まれて初めてアポがとれた時の奥さんの顔、玄関に並べられた靴、すべて鮮明に。

同僚と車の中で日が暮れてからも営業に飛び回った時に見た、フロントガラス越しの星空も、その時の会話も全て。

全て仕組まれた映画のシナリオのように私の頭上に、スポットライトが当たっているかの如く、時に運命に翻弄され、時に小さな成功を収め、それを積み重ね、自ら選択して今も一歩一歩、歩んでいます。

私がこれまでの人生の経験や、営業という仕事において体得したこと等、私の全ての思いがあなたの選んだ営業というビジネスの参考になれば、幸いです。

文末に、とっても濃縮されて営業のエッセンスを詰め込みました。

これから話す私の半生が本当は実力をもっているのに、営業成績に行き詰っているあなたのヒントになると嬉しいです。

それは、何の前触れもなく突然に、私の人生において、とてつもなく重大な出来事が中学3年生の3学期に訪れました。

両親の他界。

あらゆる私を取り巻く環境が180度急転直下、ガラリと変わりました。

大人たちの勝手な決定により、私と姉は住む場所もなくなり、誰かに頼る術を失った中学卒業前の少年とその姉は生きるために働き始めることになり、悲しみにくれている猶予はそれほど与えてもらうことはできませんでした。

親戚の斡旋で、近所のプラスチック加工工場で働く場所を与えてもらいました。

右も左もわからない、中学生の自分を雇ってくれた当時の社長さんには、本当に感謝していると今だから思うのですが、子供であったと同時に、生きることに必死で、しばらくそれを伝えることはできませんでした。

何ヶ月間という時を経て、私は、工場で働く正社員や、ベテランのパートさんの誰よりも仕事が速く、仕上がりもきれいだったので、工場で最年少でしたが、みんなから一目置かれる存在になったんです。

1日1日を必死で生きていくなかで、プラスチック工場での私は、18歳になろうとしていました。その頃には、社長からも仕事ぶりを認めてもらい18歳の若さで工場長に大抜擢されたのです。

工場長に抜擢された私は、当時で35万のお給料を得ていました。

そのお金は、生活費を除いては全て、友人達との飲食代や自分の欲しいものに消え1円も残さずに使ってしまいました。

その頃の金銭感覚についてのお話は、今の不景気の日本では全く参考になりませんので、ここでは割愛します。(無駄使いしていた・・・)